雨☂️の中、レッスンに行ってきました(^^)。
今日は超久しぶりにドライバーの練習🏌️♀️
先週の大月カントリーでのラウンドでは後半徐々にドライバーの調子が良くなっていきました。その良いイメージ💕のまま、今日はレッスン開始。
嬉しいことにスライス癖は練習場でも出なくなりました。あんなに右に右に曲がっていたのに、練習をコツコツ続けていたら曲がらなくなるのですね(^^)
今日最初に指摘されたのが、
「テイクバックの時に左肩が下がってるよ」😱😱😱
ひぇ〜、大好きな藤田プロの間違った真似が体に染みついているようです💦
しっかりと左肩を右足の上まで持っていく、そうすると右股関節にしっかりと体重がのる。体重がのっていれば、左足を上げて右足1本でも立てる。その状態から、同じ軌道を通って、最下点でスクエアに戻すように体を回す。
ゆっくり1つ1つの動きを確認しながら正しい動きを体に覚えさせます。
私はまだスイングが固まっていない初心者なので、テイクバックからトップまでに意識の8割、ダウンスイングに2割の意識を持つようにして練習しています。(インパクトとフォローはまだ何も考えなくて良いと言われています。)
その教えの通り、あれこれやろうとすると頭が混乱するので😅、言われたことに集中して練習を繰り返しました。
それと、ダウンスイングの時にボールを打ちにいって体がつっこみ気味になっちゃっているから、意識としては体の右側で腰を回すくらいの気持ちで打つという練習も。
あとは、アドレスした時のフェイスが少し閉じ過ぎで、ボールにパワーを伝える時にロスしちゃっているとのアドバイスも。
意識することが多くなってくると、あれこれ考えすぎてスイングがロボット🤖みたいになるので☺️、そんな時は何も考えずに1・2・3のメトロノームのリズムを頭に思い描きながら無心で振ってリラックス(その方が飛んだりするのよね💦)
宿題たくさん❗️コツコツ練習して体に覚え込ませたいと思います(^^)
今日もありがとうございました!
体をつっこまないようにするイメージが分かりやすい動画発見👀
またかっこいい藤田プロ😍見つけちゃいました。