地元ゴルフ団体主催の大会⛳️へ行ってきました😊❗️。
前回の大会⛳️は、何もかもが初めてでド緊張💧、手足が震えながらスタート🏌️♀️して落ち着くまで大変でした💦。でも、緊張感の中での集中したプレイ、ベテラン競技者のプレイを間近で感じて、色々と教えていただいたり、とても良い経験/勉強になりました。勇気を出して参加して良かったです😊。
・【競技ゴルフ】多摩カントリークラブ(東京)新しい世界を体感✨
今回は2度目の参加です。
桜ヶ丘⛳️は、3度目。初めて行ったゴルフ場⛳️でもあり、思い入れのある場所です☺️。でも、ゴルフ始めたばかりの頃って打つのに必死💦でコースのことなんかな〜〜んにも覚えていません😅。それでもクラブハウスの雰囲気などは覚えていて、前回よりは落ち着いた気持ちでした👍。
美しいゴルフ場ですね💕雰囲気も好き

練習場へ行ってみたら、前回ご一緒させていただいた方々がいらっしゃってご挨拶😊。知っている人がいると、安心します😆ホッ。
今回ご一緒させていただいた、ベテラン女性競技ゴルファー🏌️♀️の皆様、なんと超偶然にも全員がYAMAHAのクラブ❣️、YAMAHA族が集結いたしました😀。

いざスタート❗️最初のティーショット、あたり前田のクラッカーで緊張💧。天ぷら🍤。前回が超絶チョロだったので、それよりも前に飛んだのでOK👍。少しは成長してると自分に言い聞かせる(無理がある⁈)。ゆっくり〜力を抜いて〜と独り言をブツブツ言いながらスタートです‼️
スタートして直ぐに、上級者のゴルフを目の当たりにしました。アプローチがほぼベタピンにくるのです⛳️。100Y以内の短い距離はもちろん、それよりも長めのアイアンショットも皆さんピン⛳️を狙って打ってくるのです。ショートホールではニアピン賞🏆。バンカーからもピンを狙ってチップイン😵。これだよこれ。自分との違いがはっきりと分かった。
落ち着いてきてドライバーが当たるようになってきた時「ドライバー飛ぶわね!」なんてお褒めの言葉をいただくこともあったけど、そんなの関係ないってことがはっきりと分かった。ドライバーが飛んだところで、結局はショートゲームでスコアは決まる。
「ゴルフはショートゲームが大事」ということは、今までも何度も言われたり聞いたり読んだりしてきて、もちろん知っていました。でも、知っていたけど、分かっていなかったのかもしれない。今回のラウンドを通して、ショートゲームの大切さを理解できたような気がする。自分が何をしなければいけないのかマインドセットが変わった。

パットも同様、ここぞというパットは見事に入るんですよね👏👏👏。
私はと言うと、パーオンしてからの3パット4パット💀もあったり、チャンスが来ると舞い上がって欲が出てパチーーンと打ってしまう初心者丸出しプレイでした😭。でも、これも自分がやるべきことがはっきりと分かった。
ランチの冷やし中華美味しかった〜〜🤤。

あっという間に終了‼️
最終スコア95、パット数33。(🟡フロントティ:5,655Y)
OBなし、池ポチャなし、バンカー1回(1打)。
ショートゲームの大切さを身に染みて理解できたことが今回の大きな収穫でした😊。
ご一緒させていただいてとても勉強になりました❤️感謝。
今回、体にもちょっと嬉しい変化が❣️。これまで私は終盤になると疲れが出て下半身が止まり始める傾向があったのですが、今回炎天下🔥のプレイでしたが最後まで全く疲れ知らずで行けました🙌。これは地味に頑張っている筋トレの効果かしら☺️。だとしたらモチベーション上がるわん⤴︎。
桜ヶ丘カントリー⛳️はコースも美しくて練習場も充実していて雰囲気も良くて素晴らしいゴルフ場ですね。またチャンスがあったら行ってみたいです😊。
引き続きコツコツ練習がんばろう❗️
【関連するブログ記事】
・初めてのゴルフ場(ラウンドレッスン / 桜ヶ丘カントリークラブ)
・ラウンド7回目:桜ヶ丘カントリークラブ(東京)
・【競技ゴルフ】多摩カントリークラブ(東京)新しい世界を体感✨
・筋トレはじめました🏋️♂️
・競技ゴルフ一覧
[ 投稿一覧 ] [ ラウンド⛳️一覧・スコア ] [ 自己紹介🙋♀️ ] [ 競技ゴルフ ]
よろしければポチっと応援クリックをお願いいたします☺️。励みになります❣️



