(2022年12月のコロナ感染前のラウンド⛳️記録です。)
2022年の打ち納め⛳️行ってきました😊。

天気予報は前夜が雪❄️になっていたので、クローズになるかな〜とちょっと心配でしたが、大丈夫でした👍。冷たく澄んだ空気が気持ちいい☺️。珍しくお隣の扇山🗻が雪化粧❄️、やっぱり寒かったんだね。

今回は、キャディ役を頑張る日だったので、自分のゴルフはそこそこで仕事を優先で頑張ろう!という気持ちでスタートです❗️
変な表現になりましたが😅、ゴルフって一人でやるスポーツではないから、お互いにサポートし合いながらみんなで楽しむスポーツなんですよね。このブログの最初の頃に書いてますが、私もラウンド⛳️デビューしたばかりの頃は、とにかくご一緒する方にご迷惑をお掛けすることが怖くて😫ドキドキしていましたが、先輩方が優しく接して下さって、今も楽しくゴルフを続けられています。
あの時に、冷たく迷惑がられていたら、きっと直ぐにゴルフ止めていたと思います。
みんなお互い様だから、何も遠慮することはないんですよね。初心者だった私もいつの間にかサポート側のお役目を務めることができるようになって嬉しいです😆。

不思議なもので、自分のゴルフは気負いが無いからか⁉️ショットがまずまず安定🤣、パットも絶好調🎉、前半なんとパット数15❗️私にとっては、出来過ぎ発進。

パットの調子が良い理由。パターに鉛を貼ったのが良かったのかな。大月⛳️は、グリーンが難しいのですが、扇山🗻からの芝目もキツく、下りの順目になると私はいつも分かっているのに打ちすぎたり逆に打てなくてショートしたりで3パットしてしまうことが多くて、小さな幅でゆっくりしっかり打つことが課題でした。それがなかなか出来なくて、試しに鉛を貼ってみたのです。重い方が安定すると感じたので。それが良かったのか❓❓下りのパットも入るようになったのです🙌。
後半、ダフリ病が出てきました😭。これが出始めると止まらない。
アイアン打つのが怖くなるんですよね。。。そしてあっという間にスコアが膨らむ。。。。ひえ〜〜

終了❗️
スコア🔴95(34)(5,417Y)
OB等なし、池ポチャなし、バンカーなし、ダフリ多数😭
自分のスコアはさておき、無事に最後までみんな楽しく回れて良かったです😊。
前回の90切りできたラウンド⛳️も含めて感じたことは、85切りを目指すのであればパットが重要になってくる。そんなのあたり前田のクラッカー🤣(同年代の方は分かりますよね🤣)と言われそうですが、今までの私はパットシングル36をいつも目標にしてきたのですが、それだと厳しいと分かってきた。パット数を減らすためには、パットの精度を上げるのか?アプローチの精度を上げるのか?何から優先してやるべきかはこれから考えますが、なんとなく2023年の課題が見えてきた感じがしました😊。
ダフリ病も治さなくちゃね😭。
2022年はたくさんラウンド⛳️できて楽しかったです😊。ありがとうございました❣️。
また2023年もよろしくお願い致します🙇。
[ 投稿一覧 ] [ ラウンド⛳️一覧・スコア ] [ 自己紹介🙋♀️ ]
よろしければポチっと応援クリックをお願いいたします☺️。励みになります❣️



