今回の雪❄️⛄️、けっこう降ったようですね。
週末にラウンド⛳️を予定していたのですが、現状積雪30cmとのこと。除雪作業をしてくださっているとのことですが、これだけ積もると厳しいですよね😵。自然には敵わないですね。


さて、前回のラウンド記録のブログを書きながら、1つ気づいた💡ことがありました。
私は、(無意識で)7番アイアンに頼りすぎてるかも。
木🌳の真後ろからボールを出すというピンチの場面で、私は7番を選択しています。そしてアゴの高いフェアウェイバンカー からの脱出というピンチでも、私は7番を選択しています。実は、ティショットなどを林に打ち込んでライの悪い場所からフェアウェイに戻すピンチの場面でも、私は7番を使います。
いつの間にか、ピンチの時は7番が助けてくれる‼️と神様の様に頼りきっている私😱。これも諸悪の根源⁉️のひとつかもしれない。
なんでこんな事になったかと思い起こすと、、、初めて握ったクラブは9番アイアンだったのですが、9番より7番の方が好きで、最初の数ヶ月間はずっと7番で練習をしていました。そして今も、練習の時は7番から打ち始めます。ラウンド前の練習の時も7番。クラブの中で1番たくさん打っているから好きにもなるし、安心感も生まれるし、ピンチの時には真っ先に手が伸びる相棒になったのだと思います😢。
でも、なんでもかんでも7番を選択するのは良くないよね。無意識のうちに選択していることに気づいてよかった。
自分の癖を認識した上で、ピンチの時こそよく考えてクラブ選択するようにしたいと思います😊。
[ 投稿一覧 ] [ ラウンド⛳️一覧・スコア ] [ 自己紹介🙋♀️ ]
よろしければポチっと応援クリックをお願いいたします☺️。励みになります❣️



