春に向けて冬の間にがんばろう❗️ということで2月からフォーム改善スタートしましたが、あっと間に💦5月です🌀🌀🌀。時が経つのは早い💦💦。
今もまだ改善の途中でがんばっている最中ではありますが、体に変化がありましたので記録に残したいと思います。
2月にフォーム改善を開始して、まず3月ごろから「左股関節」が痛む様になりました😢。以前のブログにも書いていますが、左足に体重を乗せてボールを打つことが難しくなり、振り切れなかったりバンカーが出なくなったりということがありました。
その後、少しお休みして再開したのですが、今度は左手首、左肘、そして左親指が痛むようになりました😭。クラブを振る際に痛んだり、普段の生活の中では、左手で物を持ったりペットボトルの蓋が開けられないといった支障が出ています(右手で開けられるので問題ないのですが😆)。
もちろんこれはフォーム改善に問題があるのではなく、私が不必要な力を不必要な箇所に入れてしまって不自然な動きで体に負担をかけてしまっているためです。今までとは違う動きをしようと思うと、どうしても変なところに力が入ってしまいます😢。不必要な力を入れずに、正しいスイングが出来るようになったら、痛みはなくなるはず👍。
おもしろいのは、痛む部分が体の左側に集中しているんですよね❗️
できるだけ右手を使わないように、左側主導で打てるように❗️という意識を持っているので、それがまだスムーズな動きとならずに不自然な動作となり体に負担をかけているのだと思います。
ゼッキープロ🕺からは、(ずーーーと言われ続けていますが😅)力を抜け‼️と何度も何度も言われ続けているのですが、どうしても力が入ってしまいます。ゴルフの難しいところだと痛感しています。
「ゴルフの痛みはゴルフで治すしかない👍」とも言われています。例えば、整形外科で痛み止めの薬や湿布をもらって一時的に痛みが消えたとしても、またゴルフを再開したら根本原因が直っていなければ痛みは再開するわけで、痛みを根本から消したいのであれば正しいスイングを身につけるしかないんですよね👍。
痛みの出ない体に負担をかけないスイングを身につけたいと思っています☺️。いつになったら身につくのか分かりませんが😅、無理しないように少しずつ変えていけたらいいなと思っています。
この体の左側が痛くなるっていうのはゴルフ初心者あるあるなのでしょうか⁉️成長の過程でだれもが通る道ならいいのですが。。。
ひとまず記録に残したいと思います😊👍。
[ 投稿一覧 ] [ ラウンド⛳️一覧・スコア ] [ 自己紹介🙋♀️ ]
よろしければポチっと応援クリックをお願いいたします☺️。励みになります❣️




ランキング見てたら目に留まり訪問させて頂きました!痛みの後には成功が待っているはずです♪応援していますので頑張ってくださいね♪
tarchanさん
コメントありがとうございます(^^)。
頭では分かっているのに体でそれを上手く再現できないもどかしさの日々ですが、きっとトンネルを抜ける日が来ると信じて無理せずコツコツがんばろうと思ってます。でも、痛みがあるとゴルフって辛いですよね(T_T)。これも良い経験ですね。