雨☔️の中、初めて御殿場方面⛳️へ😊。
以前にも、こちらのゴルフ場へ行こうかと話があって、その時「アップダウンがキツくてあまり良い思い出が無いんだよね」と言われていたのをふと思い出しました😅(その時はキャンセルに)。
厳しそうな予感💦はしますが、、苦手なアップダウンの練習になるはず❗️という思いで初挑戦です💪

晴れていると目の前に大きな富士山🗻が見えるそうなのですが何も見えず😢残念。

今回の目標は、前回の反省より「ライをよく見る」「ルーティンを守って急いで打たない」です😊。
こちらのコースは、打ち上げや打ち下ろしのアップダウンがキツイのに加えて、フェアウェイも右か左に傾いているので、真っ直ぐな状態で打てる場所が少ない。左足が下がったり、爪先が下がったり、何かしらの傾斜で打つことになるので、まさに私が苦手なシチュエーションが続きます💦。
でも、今回はライをよく確認して、打つ方向や打つイメージを固めアドレスを確認するというルーティンを守ることを意識したからか⁉️、レッスンで練習した成果なのか⁉️いつもよりミスが少なかった。これは大きな収穫👍。今まではサササっと来てとりあえずフェアウェイ真ん中を狙ってパパっと打つ感じだったのですが、打つ前にもうミスしていたのかもしれません。気づけてよかった☺️。

もう1つの試練は、雨☔️。
最初から最後まで雨☔️という雨ゴルフは初めて。レインウェアを着て、傘さして。
当たり前ですが、雨の場合やることが増えます。傘をさしたり閉じたり、毎回汚れたクラブを洗ったり拭いたり。使わないクラブ も地面に置くと汚れますし、グローブも濡れてきてグリップがすべったり。。。
徐々に集中力が低下、プレーが雑になっていくのが分かりました😢。ショットはルーティンを守ることを目標にしていたので何とか頑張れましたが、グリーン⛳️上で雑さが出てしまった。例えば、いつもだったら打つ方向だけでなく逆からや横からもラインを確認するのに、それをしなかったり。素振り省略して打ったり。心の中に濡れる💦から早く打っちゃえ!という気持ちがあるんだと思うのですが、それが何というかゴルフに集中できていない自分にガッカリ😭。
そんな私に「雨ゴルフは誰にとっても辛いものだよ」とSさんが優しいフォロー😭ありがとうございます❗️。雨の日の自分の傾向が分かったことも収穫だ💪
ランチは名物のアジフライ🐟。私はミックスで牡蠣フライも😋。美味しかったです❣️

晴れていたら駿河湾🌊も見えるそうなのですが、何も見えず😢残念。

途中、猪🐗被害が出ているコースがありました😵。こんなにも広範囲にわたって掘られているのは初めて見ました。大変な被害です💦。

終了❗️
最終スコア🔴100、パット数41。
OB池ポチャなし、ワンペナ1回、バンカー1回(2打)。
8月にアップダウンのあるコースを周った時は、傾斜からのショットが本当に打てなくてほぼ全てミスショットの様な状態だったのが、今回はミスが減っていたので(もちろんまだたくさんミスあります😅)よかった👍。
ショットのルーティンは良かったと思うので、パットのルーティンも守れるようにしたい。
雨ゴルフは難しかったけど、よい経験ができました😊次に活かそう❗️
今日も楽しい1日をありがとうございました😊感謝❤️。
[ 投稿一覧 ] [ ラウンド⛳️一覧・スコア ]
よろしければ応援クリックをお願いいたします☺️❣️




松山プロ‼️がんばれー❗️テレビの前で応援しています😊。