昨日、新しく仲間入りしたU6を打って🏌️♀️みて良かった❤️のですが問題が発生しました。。。
飛距離が分からない😭。

今までのやり方は、各クラブのキャリーを練習場のヤード看板を目安に把握していました。
ある程度正確に?把握しているのはアイアンとウェッジ のみ。それ以上のクラブは「狙う」という意識は無く、遠くに飛ばすためのクラブで最高〇〇ヤード飛ぶ可能性がある(飛びすぎでハザード等に入る注意のみ)という大雑把な把握だけ😅。
先日のラウンドでの経験から、6Iで届かないショートホールで使いたいという経緯もあり、U6についてはキャリーを知りたかったのですが、分からないなんて😭ガーン。
私の場合、自分の目👀でハッキリ分かるのは130ヤードまで。
7Iのキャリーが大体120〜130Yで、130の看板の付近に落ちるのが目で分かります。6Iについては、130Yの看板を超えてるんだろうけど何処に落ちてるかは分からない🌀、、、ただ、他のアイアンは10Y刻みなので、たぶん130〜140Yだろうという大雑把な把握(コースで打っても大体あってる)。
そして今回のU6。どこに落ちてるのか見えないよ😭😭😭。
ど近眼と老眼で目👁が弱いのか見えません👓。
できれば正確なキャリーを把握したいな😢。
こんな時、トラックマン❤️があったら最高なんだろうな。。。なんて思ったら、トラックマンレッスンのチラシが貼ってあるではないですか(誘惑)‼️、でも高い👛のよ😭。
トラックマンの簡易版の様な機材?を使っている方を時々お見かけします、あれって良いのでしょうか?シミュレーションゴルフができる様な室内練習場で測るのが良いのかしら??
質問です✋。
クラブの飛距離をどうやって測ってますか❓
良い方法があったらぜひぜひ教えてください🙇♀️。
こうゆうスタジオで測っていただけたら最高ですよね😊。それにしてもこの方凄い正確なショット👏
ユピテルだとこんな感じで測れるんですね👍
[ 投稿一覧 ] [ ラウンド⛳️一覧・スコア ]
よろしければ応援クリックをお願いいたします☺️❣️




海の上でもかっこいい藤田プロ💕