今週もレッスン🏌️♀️に行ってきました(^^)。
メインはドライバー。力を抜いて打つと言う感覚が最近少しずつわかってきたのですが、ドライバーはよく分からず上手くいきません😢。
アイアンの場合、ヘッドの重みがあるので力を抜いてもその重さで自然にヘッドが落ちてくる感覚がわかるのですが、ドライバーはヘッドが軽くてアイアンのような感覚がつかめません。。。そのため自分で力を入れて打ちに行ってしまっているようです。
せっかく遠心力でヘッドが加速して降りてきているのに、私が変に力を入れてしまうことによって、その加速を殺してしまっている。もったいないと。
ドライバーは軽すぎてヘッドの重みがわかりません😭❗️と言うと、ドライバーはシャフトが長いから他のクラブよりも遠心力がかかるよね、その遠心力をしっかり感じながら振るように‼️と言われ、今日は遠心力・遠心力・遠心力とぼそぼそ言いながらドライバーを振りました😊
でも私の場合、遠心力を感じようとすると超絶緩んでいることが多い😭。緩んだら遠心力なくなるよね😭😭😭。難しい。
昨夜たまたま、なみきちゃんのこちら↓の動画を見ました👀
この動画の中で井上透プロは、飛ばすためには思いっきり振れ‼️ヘッドスピードを上げるためには自分から出力することが必要‼️と言われています😅
私が今レッスンでやっていることの真逆😵ひーー
どちらが正しく⭕️てどちらが間違ってる❌という話ではないことは分かっていて、それぞれのレベルや課題の設定によってやるべきことが違ってくるのだと思います☺️。ただ、動画を見るとどうしても頭の片隅に残ってしまい、何となく今日力を入れて振ってしまった💦のも影響あるのかもと思ったりします。。。
YouTubeで色々な方が言われている色々な事を頭に入れすぎるのも、初心者の私は気をつけた方がいいのかもしれませんね😅。
焦らずコツコツ練習がんばります😊
とあるゴルフ⛳️番組で、ザ・ロイヤルゴルフクラブの全長8,100ヤードを超えるコースをラウンドしていたのですが、パー3なのに287ヤードって😅凄いね💦

Happy Birthday🎂🎉 素敵な笑顔☺️