ブログがリアルタイムに追い付いてきたので、今後は週1回のレッスンについても記録を残していこうと思います(^^)。
ハワイ⛳️から帰ってきて最初のレッスンで、私はゼッキープロ🕺に報告をしました。
私:「ハワイでミラクル自己ベストが出たんです‼️でも、バンカーから出られなくてたくさん打ってしまって😭、、、」
ゼッキープロ:「だって、まだバンカーの打ち方教えてないもんね💦。先にまだ教えることがあるから後回しにしてたけど、そうゆう状況であればバンカーやろう‼️練習場のマットの上でもできるバンカー練習があるからね」
ということで、初めてのバンカー練習が始まりました(^^)。
まず、実際に私がバンカーでどうゆうミスが多いのか?というヒアリング。
私の場合、「砂を爆発🔥させるように!」とアドバイスもらったことがあり、それをイメージして打つと、ボールが上に上がらず、バンカーの顎や壁に激突して戻ってくるか、思いっきり遠くに飛んでいってしまう場合がほとんど😭。
その話を元に原因の説明、そして対策/レッスンが始まりました。
ゼッキープロ:「もちろん練習場では砂の感覚は分からないけど、基本のフェイスをひらいてボールを上げる感覚をつかんでおくと後が楽だから、まずは感覚をつかむことに集中しよう」
ボールを低くティーアップし、SWのフェイスを開き、ボールの指2本分手前を通常のスイングで打つ。だいたい60Y打つ意識で振ると、半分の30Y飛ぶという感覚で、勇気をもってちゃんと振る。手打ちではなく、しっかり体を回す。
しばらく打っていると、ボールが右前方に上がるようになってきました(^^)。
ゼッキープロ:「そうそう、それでいいから、感覚を掴んでね。逆に、ボールが飛んでいってしまったりミスした時、自分がどうゆう打ち方をしたからそうなったのかも意識してみてね。」
もくもくと打ちました😅。
なんとなく分かったような、分からないような。SWは重いので、ずっと打ってると結構疲れます💦。
今日のところは終了。はやくバンカーで試したいです(^^)‼️